ヒカリの学習ノート

ヒカリの学習ノート

「お金」が好きなら先ずは知ることからはじめよう!経済からお金の雑学、テクノロジーの動向まで、このブログを読めば一気に学ぶことができるよ。

長引く円安を検証する 三極通貨に於ける日本円の立ち位置

一昨年、2022年の段階で長引く円安に不安を抱く人は多かった筈だ。あらゆる規制が撤廃されて以来、インバウンド需要に活気づいているとはいえ、自国通貨安が継続することは決して心地の良いことではない。 2023年後半に差し掛かっても1ドル149円台に留まる日…

令和のゴールドラッシュは狙えるか? 古いスマホの価値から考える都市鉱山に眠るチャンス

久し振りの更新なのでお金とテクノロジーをメインテーマとして扱うこのブログらしい題材を記事にしたいと思う。タイトルにもある通り、今回扱う話は都市鉱山に見る令和のゴールドラッシュだ。 ゴールドラッシュと聞いてわたしたちが最初にイメージするのは現…

人々が労働から解放される未来 ― サム・アルトマンが目指すAI社会とベーシックインカム ―

AI社会とベーシックインカム 大規模言語モデル(LLM)が話題となって久しい昨今、連日のニュースでChatGPTの名前を聞かない日はないほどだ。愚痴を聞いてくれたり、相談相手になってくれたりもするこの優秀なパートナーは、時には的確な回答を示してくれるだ…

Coinhive事件とは何か?その背後にある技術と問題点

ここまで仮想通貨の歴史からビットコインを支える技術であるブロックチェーンまで紹介してきたけど、今日は暗号資産の運用に参入する上で知っておくべき事件について解説して行きたいと思う。 既に解決した過去の問題ではあるのだけど、技術の歴史の一端を学…

仮想通貨とブロックチェーン ~ビットコインを例に解説~

前回に引き続き仮想通貨(暗号資産)について話していくつもりだ。タイトルにもある通り、今日は仮想通貨を支える仕組みであるブロックチェーンについて言及して行く。 最近はテクノロジー関連の話題を中心に扱っていたから、その視点を軸として経済や通貨に…

未来を担う通貨の歴史を知ろう! 仮想通貨の始まりから現在まで

仮想通貨 はじめに これから数回に分けて仮想通貨(暗号資産)関連の話をする予定だ。電子通貨である仮想通貨やそれを支えるブロックチェーン技術はテクノロジーであると同時に経済にも影響を及ぼす存在だ。本ブログは経済とテクノロジーを中心に扱っている…

スターリンクが国境なき情報共有を実現する ―グローバル・インターネット時代の到来 ―

starlink_top 久し振りの記事投稿は最新テクノロジーの話題から始めたいと思う。みんなはスターリンク(Starlink)という言葉を聞いたことがあるだろうか。簡単に説明すると世界中どこからでもアクセス可能な「衛星ブロードインターネット」のことで、現在、…

自動運転技術の未来 「自動緊急回避システム」がより安全な走行を実現する

自動運転技術の未来 今日は自動運転機能搭載の市販車両と次にやってくる最新技術について見て行こうと思う。以前にもこのブログでは最新テクノロジーの話題の一つとして自動運転を紹介しているんだけど、今回はテーマを絞って深堀して行くつもりだ。 自動運…

テクノロジーが牽引する物流の未来

テクノロジー牽引する物流の未来 今日は少し趣向を変えて、テクノロジーの側面から物流の未来を予想してみたいと思う。 これから20~30年でテクノロジーが飛躍的な進歩を遂げることは明らかだ。我々の日常生活は激変すると同時に、現存する職業の殆どが自動…

NFT最初の一歩 ブロックチェーンゲームで資産形成

もしあなたがNFT(非代替性トークン)に興味を持っているのなら、先ずは楽しみながら資産形成できるブロックチェーンゲームをお勧めしたい。理由は、簡単かつ“ほほ確実”な価値のある資産になるNFTが手に入るからだ。 ――NFTとは何か 敢えて資産になるNFTと強…

リボ払いの危険性 - 金利に秘められた罠と歴史的な流れなど -

タイトルの通り、今日のテーマは金利だ。いつもの経済の話と違って私たちに直接関係する身近なお金の話題になるね。特にこれからローンを組んだりカードを所有したりする新社会人にとっては大切な話になるので、良く聞いて欲しいんだ。 私たちの生きる資本主…

それでも楽天カードは必要か? 楽天経済圏で失敗しないための準備

今日は久し振りに身近なお金の話、生活改善関連の話題に触れていこう。息抜きとして気楽に流し読んでもらいたい。 だいぶ時間が空いてしまったんだけど、以前に一度だけ楽天経済圏の必須アイテムと攻略法について話していたと思う。まだ読んでない人には先に…

日本の医業 医療法人に「持ち分」が与える影響

近年、病床数のひっ迫が問題となっている。例の感染症が原因の一つではあるが、それ以外にも高齢化による医療需要の増加や医療人材の確保など、国民の健康に関わる問題が多く存在する。今日はそんな日本の医療について病院経営の観点から検討して行きたいと…

少子高齢化時代の医療と財源 社会保障は崩壊するのか

機能別社会保障給付費の推移 ※出典 国立社会保障・人口問題研究所「令和元年度版 社会保障費用統計」 今日はタイトルにもある通り、少子高齢化時代の医療と財源に関する話をしていこうと思う。この問題はテレビやネット上でも度々話題に上がっているから有名…

人工知能が人類を滅ぼす? AIソフィアの発言は本当か

AIに興味を持った人であれば必ず彼女の存在に辿り着いていることだろう。そう「人類を滅ぼす」と答えたことでも有名なAIソフィアだ。インタビュー映像を見る限りでは、AIなりのジョークを飛ばしているかのようにも受け取れるが、人類との戦争を予感させる発…

お金は労働を促すツール? - モズラーの名刺モデルから読み解く貨幣の役割

今日のテーマは「貨幣の役割」だ。簡単なようで難しいテーマでもあるので、分かりやすく説明するためにも「モズラーの名刺モデル」を使わせてもらうことにする。その中では多くの人が誤解している税金の意味についても説明するつもりだ。 いつもみたいな経済…

誤った貨幣観が分断を招く-お金のプール論に溺れる人々-

思うところがあったので、改めて「貨幣観」に焦点を当てた記事を書くことにした。 経済関連の話題は過去にも何度か取り上げているし、いわゆる「国の借金」と呼ばれるものの正体や国債の取り扱い、税金の意味についてはその都度触れているんだけど、貨幣論を…

紙幣と硬貨が無くなる未来 新しい決済手段 デジタル通貨の行方

今日のテーマは中央銀行デジタル通貨、CBDCだ。法定通貨のデジタル化については筆者も過去の記事で少しだけ触れたことがあるね。それだけ現在では期待が持たれている分野なんだ。未来のテクノロジーを語る上では避けられないテーマだから「お金」の知識に限…

テクノロジーで激変する未来を知る ー AIと脳を融合するNeuralinkとは ー

人工知能研究者で未来学者のレイ・カーツワイルは、シンギュラリティの到来した2045年の世界を大胆に予測した。その著書が発表された当時は、あまりにも奇想天外な未来予想に多くの批判が集まったが、20年近くが経過した現在、高速インターネット技術やVRメ…

未来の仕事とお金 加速するテクノロジーの進化と向き合い方 後編

前回に引き続き、現在予想されているテクノロジーの進化に目を向けながら、仕事とお金の在り方と向き合い方について見て行きたいと思う。 急速なテクノロジーの発展を肌で感じている現代人からすると、昨今のAI(人工知能)熱は信憑性があるように感じられる…

未来の仕事とお金 加速するテクノロジーの進化と向き合い方 前編

タイトルの通り、今日から2回に分けてテクノロジーの進化について語って行くつもりだ。以前の記事でも話した通り、一見するとこのブログが対象テーマとしている「お金」の話とはあまり関連性がないように思うかも知れないけど、実は深く関わってくる問題なん…

2割の努力で天才に勝て AI時代の生き残り方

私たちの能力、いわゆる「才能」と呼ばれるものは遺伝によって生まれながらに決定さているため、後天的に獲得することは不可能に近い。最近になってようやくDNAと才能の関係性が注目されるようになってきたが、かつての学校教育では努力を美徳とする傍迷惑な…

多額の借金から逃れる方法と注意点、今後の法改正等

かつて法律職界隈で「クレサラ」案件が盛り上がりを見せていたことは筆者の記憶の中では新しい。今でもたまに「過払い金請求」の宣伝を目にするけど、既にほとんどの債務者が回収してしまっているからこの案件で儲けるのは難しいのではないだろうか。 2000年…

新しい通貨の普及と課題 デジタル通貨時代に先駆けて

今日は「お金の雑学」として未来の通貨について話して行く。最近はテレビを見ていても新型コロナウイルス関連のニュースが多いから、どうしても他の問題に関心が向き難くなっているんだけど、その最中にあっても政府はデジタル通貨の研究を着々と進めている…

モバイルSuicaのチャージトラブルに遭遇したときの対処法

「その他」の項目では経済・ビジネスと同様に筆者の興味対象でもある電子マネーやガジェットに関する話題を取り上げていくつもりなんだけど、今回の記事がモバイルSuicaになってしまったのはお察しの通りだ。多少なりとも電子マネーに詳しい人は予想していた…

楽天経済圏入門 必須アイテムと攻略法

この「お金の雑学」コーナーでは、副業や節約といった“お金を稼いで貯める”ために必要な知識も紹介するつもりだ。筆者のプロフィールにもある「身近なお金の話」をここで取り上げていくことになる。 第1回目のテーマはタイトルにもある「楽天経済圏」だ。 お…

MMT(現代貨幣理論)補足 後編

ヒカリの学習ノートにようこそ。 今日の内容もMMT(現代貨幣理論)の補足説明だ。 日本と海外の学派ではしばしば主張が食い違うため、両者が立場を異にすることが時々指摘されている。ここでは何故そのようなことが起きているのかについて解説して行く。 ま…

MMT(現代貨幣理論)補足 前編

ヒカリの学習ノートにようこそ。 今日はカテゴリー「経済」で投稿した記事「MMT(現代貨幣理論)を知る」に関する補足説明の前編だ。 hikari-note.hatenablog.com 前の記事では国債発行と財政出動の仕組みを簡単に解説することで、いわゆる国(政府)の借金…

音声SNSはビジネスで使えるのか? Clubhouse(クラブハウス)のこれから

ヒカリの学習ノートを読んでくれてありがとう。 今日は、今注目を集めている音声SNSアプリClubhouse(クラブハウス)について、ビジネスでの有用性を主眼に置いて見て行きたいと思う。アプリの使い方や特徴については既に他の人が記事にしているみたいだから…

一般歳出と国債費について

ヒカリの学習ノートにようこそ。 ここまで3回に渡って財政赤字とクラウディングアウトといったMMTを取り巻く諸問題や疑問を抱かれている点について説明してきたんだけど、今回は財務省の資料を見ながら不明点をまとめることにしたよ。 以前の記事をまだ読ん…