ヒカリの学習ノート

ヒカリの学習ノート

「お金」が好きなら先ずは知ることからはじめよう!経済からお金の雑学、テクノロジーの動向まで、このブログを読めば一気に学ぶことができるよ。

お金の雑学

人々が労働から解放される未来 ― サム・アルトマンが目指すAI社会とベーシックインカム ―

AI社会とベーシックインカム 大規模言語モデル(LLM)が話題となって久しい昨今、連日のニュースでChatGPTの名前を聞かない日はないほどだ。愚痴を聞いてくれたり、相談相手になってくれたりもするこの優秀なパートナーは、時には的確な回答を示してくれるだ…

Coinhive事件とは何か?その背後にある技術と問題点

ここまで仮想通貨の歴史からビットコインを支える技術であるブロックチェーンまで紹介してきたけど、今日は暗号資産の運用に参入する上で知っておくべき事件について解説して行きたいと思う。 既に解決した過去の問題ではあるのだけど、技術の歴史の一端を学…

仮想通貨とブロックチェーン ~ビットコインを例に解説~

前回に引き続き仮想通貨(暗号資産)について話していくつもりだ。タイトルにもある通り、今日は仮想通貨を支える仕組みであるブロックチェーンについて言及して行く。 最近はテクノロジー関連の話題を中心に扱っていたから、その視点を軸として経済や通貨に…

未来を担う通貨の歴史を知ろう! 仮想通貨の始まりから現在まで

仮想通貨 はじめに これから数回に分けて仮想通貨(暗号資産)関連の話をする予定だ。電子通貨である仮想通貨やそれを支えるブロックチェーン技術はテクノロジーであると同時に経済にも影響を及ぼす存在だ。本ブログは経済とテクノロジーを中心に扱っている…

NFT最初の一歩 ブロックチェーンゲームで資産形成

もしあなたがNFT(非代替性トークン)に興味を持っているのなら、先ずは楽しみながら資産形成できるブロックチェーンゲームをお勧めしたい。理由は、簡単かつ“ほほ確実”な価値のある資産になるNFTが手に入るからだ。 ――NFTとは何か 敢えて資産になるNFTと強…

リボ払いの危険性 - 金利に秘められた罠と歴史的な流れなど -

タイトルの通り、今日のテーマは金利だ。いつもの経済の話と違って私たちに直接関係する身近なお金の話題になるね。特にこれからローンを組んだりカードを所有したりする新社会人にとっては大切な話になるので、良く聞いて欲しいんだ。 私たちの生きる資本主…

それでも楽天カードは必要か? 楽天経済圏で失敗しないための準備

今日は久し振りに身近なお金の話、生活改善関連の話題に触れていこう。息抜きとして気楽に流し読んでもらいたい。 だいぶ時間が空いてしまったんだけど、以前に一度だけ楽天経済圏の必須アイテムと攻略法について話していたと思う。まだ読んでない人には先に…

お金は労働を促すツール? - モズラーの名刺モデルから読み解く貨幣の役割

今日のテーマは「貨幣の役割」だ。簡単なようで難しいテーマでもあるので、分かりやすく説明するためにも「モズラーの名刺モデル」を使わせてもらうことにする。その中では多くの人が誤解している税金の意味についても説明するつもりだ。 いつもみたいな経済…

誤った貨幣観が分断を招く-お金のプール論に溺れる人々-

思うところがあったので、改めて「貨幣観」に焦点を当てた記事を書くことにした。 経済関連の話題は過去にも何度か取り上げているし、いわゆる「国の借金」と呼ばれるものの正体や国債の取り扱い、税金の意味についてはその都度触れているんだけど、貨幣論を…

紙幣と硬貨が無くなる未来 新しい決済手段 デジタル通貨の行方

今日のテーマは中央銀行デジタル通貨、CBDCだ。法定通貨のデジタル化については筆者も過去の記事で少しだけ触れたことがあるね。それだけ現在では期待が持たれている分野なんだ。未来のテクノロジーを語る上では避けられないテーマだから「お金」の知識に限…

新しい通貨の普及と課題 デジタル通貨時代に先駆けて

今日は「お金の雑学」として未来の通貨について話して行く。最近はテレビを見ていても新型コロナウイルス関連のニュースが多いから、どうしても他の問題に関心が向き難くなっているんだけど、その最中にあっても政府はデジタル通貨の研究を着々と進めている…

楽天経済圏入門 必須アイテムと攻略法

この「お金の雑学」コーナーでは、副業や節約といった“お金を稼いで貯める”ために必要な知識も紹介するつもりだ。筆者のプロフィールにもある「身近なお金の話」をここで取り上げていくことになる。 第1回目のテーマはタイトルにもある「楽天経済圏」だ。 お…

お金はどうやって生まれるの?「通貨発行益」の仕組み(後編)

ヒカリの学習ノートにようこそ。今日は前回に引き続き、お金を作ることで得られる利益「通貨発行益」について説明していくよ。 前回は、日本政府が発行する硬貨と日銀が発行する紙幣には、利益を得る仕組みに大きな違いがあると話したよね。 政府が発行する…

お金はどうやって生まれるの?「通貨発行益」の仕組み(前編)

ヒカリの学習ノートにようこそ。今日はタイトルにもある通り、私たちが日々の生活の中で使っている“お金”というものがどうやって生み出されているのかについて説明していくよ。 今回この話を選んだ理由は、あるとき筆者が目にした「1万円札1枚の原価はたった…

フリーランスのための消費税入門(インボイス制度を知る!)第4章

「ヒカリの学習ノート」を読んでくれてありがとう。ここでは一学生ライターである私、青山曜が、毎回暮らしとお金にまつわるテーマを扱い、なるべく分かり易く説明していくよ。 さぁ、いよいよ最終章だ。今日はインボイス制度について言及するから、これまで…

フリーランスのための消費税入門(インボイス制度を知る!)第3章

「ヒカリの学習ノート」にようこそ。今日もまた消費税の勉強をして行くよ。 前回の最後に話したと思うけど、消費税でも課税対象になる取引っていうのが決められているんだ。日常的な買い物ではほぼすべての取引が課税対象だからあまり気にしたことはないかも…

フリーランスのための消費税入門(インボイス制度を知る!)第1章

私の名前は青山曜(あおやまひかり)、しがない学生ライターだ。ここでは世の中に広めたい、多くの人に知って欲しいと思った情報を共有して行く。主に経済関連の話題が中心になると思うが、先に述べた通り私もまだ勉強中の身だ。ここで紹介する知識はあくまで…

フリーランスのための消費税入門(インボイス制度を知る!)第2章

「ヒカリの学習ノート」を読んでくれてありがとう。今日も引き続き、消費税の話をしていくよ。 さて、突然だけど、本当に消費税って10%なのだろうか? 何を言い出すかと思うかも知れないけど、消費税の中身を知らない人はこの事実を知らなかったりするから、…